
みなさん、こんにちは!看護師の内田です!
8月になりましたね!まだまだ暑い日が続いていますがみなさんは
夏バテしておられませんか?
夏バテは
①暑さによる食欲の低下
②汗によりビタミン・ミネラル・水分が失われる
③屋外、屋内の温度差にて自律神経が乱れる
によって起こります。
夏バテの時にはより食事がとりにくいと思いますが、栄養が偏るとエネルギーを
作ることができないので少しでも
栄養のバランスがとれた食事をすることが大切です。
そしてビタミン不足に注意しましょう!
暑いと素麺やうどんなど食べやすいものだけと栄養が偏ることで
栄養が不足しがちです。なので意識して摂るようにしましょう!
ビタミンB₁は食事から摂った炭水化物をエネルギーに変えるのに必要です!
ビタミンB₁は玄米やそば、ウナギや枝豆、豚肉などに多く含まれています。
普段の食事に取り入れて健康に夏を過ごしていきたいですね♬
次回もお楽しみに★